エンタメなしでは生きてけない!!

これは面白い!!これは人にすすめたい!!そんなエンタメ作品の紹介をしていきます!

『トイ・ストーリー4』役割に固執することは幸せなのかを考えさせられる作品。

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

ネット上で賛否両論の意見がある『トイ・ストーリー4』

 

いやっ、賛否両論あるのはわかるんすよね。なんせ3があまりにも素晴らしく美しい最後だったからそもそも「続きなんか作ってあの美しいラストを汚さないでくれ」って思う気持ちもわかる。

 

ぶっちゃけ僕自身もウッディやバズたちの物語はあそこで終わったと思っていたわけだけど、続編をやるって知っちゃったんだもん。そりゃ、抵抗あるけどそこは期待を裏切らないピクサークオリティ。そして、僕が長年のファンであるトイ・ストーリーシリーズということでこりゃ劇場に行かないわけにはいかんでしょ。ということで、つい先日観てまいりましたよ『トイ・ストーリー4』をね!!

 

 

 ※ここからはネタバレアリなのでご注意ください

あらすじ、感想

あらすじ

まずは簡単なあらすじから。

 

はじまりは9年前のアンディの家から。嵐の夜、外に放置されていて流されそうになっていたラジコンカーを救うためにウッディは女性の人形ボー・ピープらとともに奮闘。無事ラジコンカーを救い出すも、その直後アンディの家に来ていた男性にボーは譲られていってしまいます。

 

その後、彼らは再会することなくウッディたちはアンディのおもちゃとして生活。前作3のラストでは元々の持ち主だったアンディは大学に行き、ウッディをはじめアンディのおもちゃたちはボニーという女の子に譲られ再び楽しい日々が始まるというところで終わっています。

 

そこから2年。ボニーとおもちゃたちは相変わらず楽しい日々を過ごしていたのですが、その一方でウッディはだんだんと遊ばれることが少なり、クローゼットの中で出番を待つことも多くなり、自分が遊んでもらえないことに対して寂しい気持ちを抱えているのでした。

 

役割がないウッディの行く末は・・・?

繰り返すけど前作の終わり方ってホントにきれいだったんですよね。アンディが大人になっておもちゃたちと遊ばなくなり始めてから、彼らなりにどうするのがいいのか?っていうことを考え続けた。で、結論としては「おもちゃたちは人間の遊び道具としての役割を務めることが幸せだ」っていうところにたどり着くわけです。で、ボニーのところにもらわれて行ってメデタシメデタシっていう話だったんですが、4ではウッディにとって思いもよらない出来事に直面するんですね。それが・・・

 

「遊び相手に選ばれない」ということです。

 

前の持ち主アンディにとってウッディはある時期まで一番の友であり、遊び相手であり大事な兄弟であり相棒のような存在だったといってもいいかもしれない。ものすごく愛された。回想シーンで見るアンディとウッディが遊んでる場面は幸せな感情であふれています。そこまで大切にしてくれたからこそウッディは「アンディのために」っていう思いを強くしたし、彼を楽しませるため仲間のおもちゃたちと相談や協力をしてきました。もしかしたら、途中からは親にも似た感情でアンディを見守ってきたかもしれない。

 

でも、アンディはいつまでも子供じゃないし実際前作3では大学生に成長してウッディをはじめとしたおもちゃたちはまったく遊ばれなくなります。それでも、自分を大事にしてくれていたアンディのことを恨んだりすることはありませんでした。もちろん、寂しくはあったわけですが。

 

で、アンディからボニーに持ち主が変わってきっとウッディはこう思ったはずなんですよね。「アンディにしてきたことをボニーにもしてあげよう」って。いつかはアンディと同じように別れが来るかもしれない、遊ばれなくなることもあるかもしれない。でも、それまではおもちゃとしての役割を全うしようと。

 

でも、そのボニーはというとウッディのことをそんなには愛してくれません。遊んでくれるならまだいいんだけど、そもそも遊び相手として選んでくれなかったりする。アンディのおもちゃとしては1軍だったウッディがボニーにとっては2軍扱いで、胸につけていた保安官バッヂも女性カウガールのジェシーに付け替えられてしまう。おもちゃとしての役割すら果たせないわけですよ。いやぁ、前作までのアンディとウッディの関係性を知っているものからしたら、この場面は非常に切なくなりましたね。

 

まぁ、でもそれはしかたがないことなのかもしれない。まずボニーは女の子なわけで、男の子だったアンディとはおもちゃの好みも遊び方だって違うわけですから。カーボーイの人形が女の子に好かれるかというとビミョーなところですよね。ただ、それでもウッディは律義に「持ち主のために」ってことでボニーのことを思い支え続けるわけです。

 

ウッディはボニーの遊び相手としての役割を果たせなくなったわけですが、本作から登場するフォーキーというおもちゃを守ることで間接的にボニーへの思いを果たそうとします。フォーキーは学校になじめないボニーが先割れスプーンやアイスの棒を駆使して作った初めてのおもちゃで、ボニーにとっては大事な存在。ただ、彼は自分のことをゴミだと思っていてすぐゴミ箱にダイブしてしまうんです。目を離すとすぐにボニーのもとからフォーキーは姿を消すので、そうならないようウッディはフォーキーがゴミ箱に入らないように見守るようになります。

 

ただ、やっぱりどこか痛々しいわけですよね。自分の役割を必死に果たそうとしているのはわかるんだけど、報われないっていうのが見えちゃってるんで。その報われなさをフォーキーを守ろうとすることで必死に拭い去ろうとしているのが今作のウッディなのかなと。

 

で個人的に決定的だなと思ったのが途中のある場面。フォーキーがとある理由でさらわれてしまうんですよ。ウッディは久々に再開したボー・ピープやそのほかのおもちゃたちと協力してフォーキーを取り返そうとするんだけど失敗しちゃうんです。その結果みんなボロボロになって救出は無理だってなるんだけど、ウッディだけは再救出に向かおうとします。でも反対されて「なぜフォーキーを助けることにこだわるのか?」って問われます。そこで彼が発した言葉は「忠誠心だ!」っていうんですよね。

 

ここの場面がすごく印象に残ったんです。なぜなら「忠誠心」という言葉にすごく違和感があったから。というのも、おそらくウッディとアンディとの関係性の中には忠誠心って言葉はなかったと思うんですよ。あくまで、遊び相手であり親子、兄弟、相棒のような関係性だった。

 

翻って忠誠心っていう言葉には上下の関係性が見えてきますよね。上司に服従する部下とかそういうニュアンス。で、ウッディは「自分には忠誠心がある。というか忠誠心しかもはやない」という思いをぶちまけるわけです。今ボニーの遊び相手になれない自分がしてあげられることは忠誠心を示すことぐらいだと。だからフォーキーを助けに行くんだと。

 

この彼の発言を聞いたときに、僕は「ウッディはこのままじゃあ不幸になっていくだけじゃないか?」と思いました。もはやおもちゃとしての役割も全うできず、かといって自らに言い聞かせるように吐き出した忠誠心ですら、今の持ち主であるボニーには届かない・・・。報われないままボニーのもとに居続けたらウッディはどうなってしまうのか?かつて出てきたおもちゃたちのように、やがて人を恨むようなおもちゃになってしまうのでは?そんな風に思ったわけです。

 

役割に固執すること、特に認められない報われない役割に固執することは誰にとってもプラスにならないのではないかなと。

 

新たな役割を手に入れたウッディ。個人的にはこれでよかったとは思うが………

フォーキーを無事ボニーの元に戻したウッディはボーといっしょに新たな役割を担うことになります。それは「今まで子供のもとに行ったことがないおもちゃたちを子供につなげていく」というものです。

 

ウッディ自身は過去に自分が全うしたおもちゃとしての役割を否定しているわけではありません。実際ウッディにとってアンディと過ごした日々は幸せそのものだったし、その幸せを他のおもちゃたちにも味わってもらいたいというのは本心でしょう。

 

個人的にはこの結末でよかったとは思います。ウッディが闇落ちせず自尊心を保ったまま子供のため→おもちゃのためという新たな役割を自ら見出して活動できることは喜ばしいことではあります。

 

ただ、それは本作の中ではという感じかな。『トイ・ストーリー4』というお話であれば、この結末は納得なんだけどやっぱり前作の終わりがあまりにきれいで感動的だったもんで、この続きをあえて作ろうとしたのはなぜなのかな?と考えてしまったり。なんつーか、3後の話は想像の中で終わって具現化されなくてもよかったんじゃないかななんて思ったりしました。おもちゃの役割を全う出来たままで終わらせてあげてほしかったかも。

 

まぁ、とはいえやっぱりトイ・ストーリーという作品は面白いし相変わらずCGの美しさや滑らかさには感動しちゃうし賛否両論あろうとも観ておいて損はない作品だと思います。ぜひ劇場でご覧になってみて本作について考えてみてもらえればなと思います。